ホームページをリニューアルしました

季節の東洋医学的解説~6月~

季節の東洋医学的解説

「6月」 陰陽五行:午・陽・火・心 + [長夏の土・脾]二十四節気:芒種(6月5日)        田植えを始める時期。梅雨入りの頃。      夏至(6月2…

季節の東洋医学的解説~5月~

季節の東洋医学的解説

「5月」 陰陽五行:巳・陰・火・心二十四節気:立夏(5月5日)        夏の始まり。この日から立秋の前日までが暦の上では夏。      小満(5月20日…

季節の東洋医学的解説~4月~

季節の東洋医学的解説

「4月」 陰陽五行:辰・陽・土・脾二十四節気:清明(4月4日)        万物が明るく清らかですがすがしい頃。      穀雨(4月19日)       …

新型コロナウイルス感染症対策

薬局の日常

このたびの新型コロナウィルスに罹患された皆様と、感染拡大により生活に影響を受けられている地域の皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。 コロナウイルス感染症に関…

季節の東洋医学的解説~3月~

季節の東洋医学的解説

「3月」 陰陽五行:卯・陰・木・肝二十四節気:啓蟄(3月5日)        暖かくなり、冬籠りをしていた虫が出てくる日。      春分(3月20日)   …

季節の東洋医学的解説~2月~

季節の東洋医学的解説

「2月」 陰陽五行:寅・陽・土または木・脾または肝二十四節気:立春(2月4日)         この日から暦の上では春となります。      雨水(2月19日…

風邪と養生法~1月~

未分類

一段と寒さが強まるこの季節、皆様は『風邪(かぜ)』などひかれていませんか? 『風邪』とは一般的に、頭痛、発熱、咳、鼻水などの症状を引き起こす風邪症候群のことで…

季節の東洋医学的解説~1月~

未分類

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。 2020年のブログは週1回の更新を目指そうと思っています。昔から筆不精な私にとってはかなり…