
薬用植物園に行ってきました
先週末、漢方薬・生薬認定薬剤師研修の一環で、神戸薬科大学薬用植物園での研修を受けてきました。

渋い看板が立っています
まずは講義(座学)を30分ほど受け、その後薬用植物園に行って実際に植物を見て回ります。

カギカズラ(釣藤鉤)です。葉の付け根のかぎ状のトゲが薬になります。

クコ(枸杞子) きれいな実が成っています

リンドウ(竜胆) 終わりかけの花ですが少し咲いています

ダイダイ(枳実) たわわに成っています
植物園を見て回った後は教室に戻り生薬の観察。その後ノートを提出して終了です。
本当は9月に研修を受ける予定だったのですが、台風が直撃したため11月に延期になっていました。花の見頃は終わってしまっていましたが、その時期には見ることが出来ない実や種を観察することができて良かったです。先生方もとても丁寧で説明もわかりやすかったです。
大学受験以来の神戸薬科大学(当時はまだ神戸女子薬科大学でした)訪問でしたが、充実した一日となりました。
了

KOYAKUBO:漢方薬局 香薬房の管理薬剤師
<保有資格>漢方生薬認定薬剤師・国際中医師・薬膳アドバイザー・JAMHA認定ハーバルプラクティショナー・メディカルアロマセラピスト
中国茶好きが高じて中国茶芸師と評茶員の資格を取得。普段は奈良の鹿と戯れているが、旅好きなため世界のあちらこちらに出没。