ホームページをリニューアルしました

漢方薬局 香薬房 とは

はじめまして。

漢方と薬草の専門薬局「漢方薬局 香薬房(こうやくぼう)」のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

漢方薬局 香薬房は、ここ奈良の地で「こころ」と「からだ」が本来の調和を取り戻すための場所として、皆さまの健やかな日々をそっと支えるお手伝いをしています。

不調の根本にやさしくアプローチし、自然の力で整えていく——
そんな漢方の考え方を軸に、ていねいな対話を通して一人ひとりに寄り添う相談を大切にしています。

🌿 薬草のある暮らし 🌿

漢方薬局 香薬房では、漢方薬のご相談をはじめ、薬膳や薬草、ハーブの体験やワークショップなどを通じて、日常に自然の恵みを取り入れる提案をしています。

例えば、季節の変わり目に感じる不調や、慢性的な冷え・疲れ、女性特有の症状、心のバランスの乱れなど…。

病院に行くほどではないけれど「なんとなく調子が悪い」と感じる方にこそ、漢方の知恵がやさしく働きかけてくれると信じています。

香薬房 の スタッフ紹介

《 香薬房 代表 》佐藤範和 / Norikazu Sato

norikazu sato

<経歴>
大学卒業後、製薬メーカーに就職。これまでにスキンケア処方開発、開発企画、品質管理など様々な業務に加え、海外赴任を経験(米国・中国)。米国では子会社の研究開発部門立ち上げを、中国では関連会社における生産技術及び開発連携を行ってきました。
会社の方針で副業が可能になったため、兼ねてより温めていた地域に密着した漢方薬局を目指し開局しました。現在は製薬メーカー勤務と兼業中。

<資格>
薬剤師

<活動>
日本生薬学会所属

《 管理薬剤師 》佐藤奈都子 / Natsuko Sato

Natsuko Sato

<経歴>
大学卒業後、化学薬品メーカーに就職。結婚後は大手漢方製薬メーカーに再就職しましたが、夫の米国転勤により退職。2年の赴任期間後は、夫の転勤に合わせて各地の病院や保険調剤薬局、ドラッグストアなどで勤務。その傍ら医薬実務翻訳にも携わりました。再び夫の転勤により中国広東省に約1年滞在。帰国後は、漢方専門薬局にて経験を積みました。
現在、漢方薬局 香薬房の店主として、日々お客様の相談業務を担当しています。

<資格>
薬剤師、国際中医師、JAMHA認定ハーバルプラクティショナー、AEAJ認定アロマテラピーアドバイザー、メディカルアロマセラピスト、薬膳アドバイザー、中国政府公認中級茶囈師・中級評茶員

<活動>
山本巌流第三医学研究会所属。NGO団体JHPA理事(カンボジア薬草プロジェクト担当)。

酒井美文
🌿ハーバルセラピスト
酒井美文

ワークショップ担当。楽しくをモットーにしています。

🌿ハーバルセラピスト
藤井裕美子

ブレンド担当。真心こめて作っています。

香薬房の空間について

漢方薬局 香薬房の店内は、静かで落ち着いた空間に、ハーブの香りがほんのりと漂う癒しの場。おひとりで、またはご家族と一緒に、気軽にご相談いただけます。プライバシーにも配慮したスペースで、ゆっくりとお話を伺います。

香薬房が大切にしていること

「傾聴」 … お話をじっくり伺うことから始まります

「個別対応」 … 体質・生活・想いに合わせてご提案

「継続のサポート」 … 一時的な対処ではなく、根本から整える

漢方薬局 香薬房は、古くから伝わる植物療法と、現代の暮らしに役立つ自然の知恵を大切にしています。心とからだをやさしくととのえ、毎日を健やかに過ごせるようお手伝いすることが、私たちの願いです。

ご来店をお考えの方へ

漢方薬局 香薬房では、完全予約制でじっくりと時間をかけた相談を行っています。どうぞお気軽に、まずは一度お問い合わせください。

「なんとなく不調」「病院では異常なしと言われたけどつらい」そんなお悩みに、心と身体のバランスを整えるヒントをお届けできれば嬉しいです。